春先の寒波により開花は平年より約10日遅れる
4/8日は快晴の土曜日とあって、凄い車と人の波。
場所は京都府立植物園の賀茂川東岸沿い(北大路道〜北山道) 開花が遅れ、ほとんどの桜花は蕾で、ほんの一部の木に開花が見られる。 |
![]() |
![]() 北山大橋より賀茂川下流を望む 左岸が「半木の道」(ナカラギの道) |
![]() 北山大橋より賀茂川上流を眺める |
![]() 北大路通「北大路橋」りより賀茂川上流を撮る |
![]() 北白川疎水の吉野桜 |
![]() 北白川疎水の吉野ザクラ |
![]() 京都・北白川にて |
![]() 京都・北白川にて |
![]() 京都・北白川にて |
![]() 疎水で桜と愛車「SKYLINE] |
![]() 今出川通りより満開の桜越しに如意ヶ嶽「大文字山」を望む 風は少し冷たいが空は快晴の行楽日和、 大文字山に登山している人の姿も確認できる |
![]() 平安神宮のしだれ桜 |
![]() 平安神宮庭園 |
![]() 吉田山・神楽岡の杜 ウグイスの鳴き声も交じる桜のトンネル |
![]() 満開の桜花アップ! |
![]() ソメイヨシノ ソメイヨシノはエドヒガンザクラとオオシマザクラとの 交配により作られた品種(江戸時代) |
![]() オオシマザクラ |
![]() エドヒガンザクラ |
![]() ヤマザクラ |