京 都 散 策 NO.7

3月2日.伏見稲荷散策                          伏見稲荷公式サイト

稲荷山は東山連峰の最南端に位置し、山頂は239.3メートルの三角点のあるなだらかなピークであるが、
一の峰、二の峰、三の峰と続く凸地形のコブ状になっている。
この地形は、清水山と同じように堅いチャートを含んだ褶曲した基岩が露出している。

昨夜の雨も上がり、快晴の登山・参拝日(12:00〜16:00、日曜日とあって参拝者・観光客で賑わう)
退社正面 参拝所

本殿・左のお稲荷さん

伏見稲荷・公式サイト

市街遠望

四つ辻展望台より、京都南部を遠望
手前は岩盤

稲荷山


霞がかかった京都市街

雪の稲荷大社
雪の稲荷大社

ページの先頭へ

京都散策の目次へ