![]() 受領した感謝状・記念盾・記念品 ('07.5.17受賞) 4点(感謝状・記念盾・漆器・白炭)揃えて、記念として写真に残す。 |
![]() 感謝状 … 法務大臣 長勢甚遠より 1997(H9)年5月18日から2007(H19)年5月17日までの10年間の保護司を辞職し、保護司としての更生保護活動を終える。 多くの方々に支えられ、ご理解願っての活動に感謝しています。これからも、明るい社会を構築するため一人の住民として微力ながら活動して、みな様のお役に立つよう頑張ります。 思い起こせば、みな様にご無理をお願いして数々の企画と実践にご協力を願っての10年間でした。 |
![]() 記念盾 … 社団法人 全国保護司連盟 退任に当たり、保護司としての長年にわたる活躍と功績に贈呈される 保護司記章のレリーフ(原寸大)は、元型づくりの段階において金型彫刻師が手彫り制作したものをモデルとして銅電鋳板に複製し、純金・純銀メッキ仕上げを施しまとめ上げたもの。 |
![]() 記念品 漆器…根来塗りの室内装飾品(和歌山県の紀州塗り) 備長炭…日本最高品の白炭で空気の浄化・脱臭・除湿・カビ防止電磁波障害等にすばらしい効果を現す。 |
特に、“社会を明るくする運動”では、行政をはじめ小中学校、企業、各地区住民等のご理解ご協力で成功利に成し遂げたこと、小中学生徒共に朗読劇のシナリオ作りから放送まで実施できたこと等の収穫は大きい。また、「社会を明るくする運動」キャンペーン及び“社会を明るくする運動”作文にも児童生徒の積極的な参加があり・住民に強く訴えることが出来た。 これら全てが、ご理解とご協力下さった東条保護司・東条更生保護女性会・地域住民のみなさんの賜と感謝の念で一杯です。本当にアリガトウ御座いました。 関心のある方は、メニューの「保護司」&「社会を明るくする運動」にアクセスして視て下さい。 |
![]() 上記写真下段の純銀プレート板を鮮明拡大 |
![]() 保護司の証票 |
![]() 保護司の記章(胸章) |