USA 散 策 記 録 集
アメリカ散策写真集を記載 NO.11: San Francisco, CA 2006.12.3~12.7の旅
Golden Gate Bridge (ゴールデンゲートブリッジ)
南橋下にはフォートポイント国立歴史地区(博物館)があり、海上の攻撃からサンフランシスコを守るため建設当時は126基の大砲装備していた〔向こう岸は Sausalito (サウサリート〕
![]() San Francisco's Map |
![]() San Francisco's Cable Cars |
![]() ノブヒル (Nob Hill) 非常に高い丘にアップダウンがあるので 徒歩で動くのはきつく、ケーブルカーを使う。 |
![]() グレース大聖堂 (Grace Cathedral) |
![]() 聖堂内の見事なステンドグラス |
![]() グレース大聖堂前にあるハンティントンパーク |
![]() ユニオン・スクウェアにあるデパート Macy's |
![]() Macy'sの入口 |
![]() ケーブルカー (パウエル〜ハイド線) |
![]() |
![]() 夜点灯されたクリスマスツリー (ユニオン・スクウェア) |
![]() パウエル〜ハイド線のケーブルカー |
![]() 昼間のクリスマスツリー (ユニオン・スクウェア) |
![]() "Turn Over" ケーブルカーのユーターン場所 Powell St. と Market St. 交差点 |
![]() グリップマン(ケーブルカー運転手)がこうやって |
![]() カニのランドマークが目印の フィッシャーマンズワーフ |
![]() FishermanS Wharf - San Francisco |
![]() クリスマスツリーも飾られ、 フィッシャーマンズワーフで一番にぎやかな所 |
![]() "Alcatraz Tour" アルカトラズ島は、こちらへ |
![]() フィシャマンズ・ワーフ上空からのアルカトラズ島 後方は、ティブロン |
![]() アルカトラズ島(Alcatraz Island,別名:悪魔島) フィッシャーマンズワーフ沖3kmに浮かぶ絶壁断崖の孤島 かっての連邦刑務所跡 |
![]() バークレー方向より、アルカトラズ島をアップ 後方は、ゴールデンゲート・ブリッジ |
![]() 船上から見たサンフランシスコ市内 |
![]() フェリー着場とビジターセンター |
![]() 展示模型 |
![]() |
![]() 風化しつつある施設を見学 |
![]() |
![]() 施設より海洋を見渡す |
![]() セルハウス (Cell House) と運動場 |
![]() セルハウス内部 |
![]() 二重の鉄格子窓のセルハウス |
![]() アルカトラズ島からサンフランシスコ市街地を望む |
![]() ゴールデンゲートブリッジ(アルカトラズ島より) |
![]() 船上より、サンフランシスコ市街を望む 最下段にパノラマ写真を記載 |
![]() Alcatraz Island Tour の船着き場 中央の塔はコイトタワー(船上より) |
![]() フィッシャーマンズワーフの水族館 海の生き物に出会える水族館 PIER 39は、こちらより |
![]() |
![]() |
![]() ロンバードストリート (The Crookedest Street in the World) 世界一曲がりくねった坂道 |
![]() 非常に急な勾配の道にS字状の急カーブ8箇所 坂の両側には歩行者専用の通路があり、 歩行者用の階段もかなり急傾斜 |
![]() 運転を楽しむため、行列をして待つ観光客の ドライバーで溢れる (Lombart Street) |
![]() 高さ55mのコイトタワー (Coit Tower) |
![]() コイトタワーからの遠望 ビジネス・ディストリクト |
![]() コイトタワーからの遠望 |
![]() サンフランシスコ湾 (コイトタワーから) |
![]() ベイブリッジ (コイトタワーから) |
![]() コイトタワー展望台からベイブリッジが見渡せる |
![]() サンフランシスコと北の対岸マリンカウンティを結ぶ、 全長2789m、支柱間1280m、水面からの高さ66m。渡る所要時間は、車(80km/hで約3分)、徒歩(約30分) (フォートポイント国立歴史地区からの眺め) |
![]() 橋の設計者のジョセフ・パーマ・ストラウス |
![]() メインケーブルの直径は約90cm |
![]() Golden Gate Bridge (ゴールデンゲート・ブリッジ) 1937年5月開通、総工費8万ドルは、全て サンフランシスコの人々によって賄われ、 使役も担当して4年後の開通を見た。 1988年に完成した日本の瀬戸大橋とは姉妹橋 |
![]() 途中の風景 |
![]() Goldden Gate Bridge を歩いて渡る... (片道30分で渡る) 多くの観光客が素晴らしい自然の景色を楽しみながら歩いている。 |
![]() 車道&歩道 |
![]() 車道&歩道、そして展望 |
![]() |
![]() 途中の風景 |
![]() |
![]() 対岸のサウサリート地区からの眺め |
![]() 市内を走るレトロ調のケーブルカー |
![]() Powell Street, Union Square 付近 |
![]() ユニオン・スクウェア サンフランシスコの中心部で最も賑やかなエリア |
![]() ダウンタウンの中心とも言える。小さな広場の周囲にはホテルやデパート、有名ブランドショップ、レストラン などが集結 |
![]() ロシアンヒルからの眺め ケーブルカーとフィシャマンズ・ワーフとアルカトラズ島を望む |
![]() ロシアンヒルからの眺め フィシャマンズ・ワーフとアルカトラズ島を望む |
![]() 三角ビル Transamerica Pyramid (Cable Car Museumから) |
![]() ケーブルカーの車庫兼ケーブルカー博物館 (Cable Car Museum) |
![]() ケーブルカーを動かすケーブルをコントロール所 にもなっている |
![]() 軌道の模式図 |
![]() レトロな路面電車ヒストリック・ストリートカー ストリートカーの歴史・種類はこちら |
![]() ボーディンミュジアム&ベーカリーツアー 歴史や製造過程を見学後、試食コーナーで試食。 |
![]() ゴールデンゲートパーク内の日本庭園 JapaneseTea Garden |
![]() 園内の「お茶屋」 くつろぐ入館者で満席 |
![]() 五重塔 |
![]() 1894年カリフォルニア万国博覧会で開園 |
![]() 日本人のレイアウトにより、「東洋ティーガーデン」として仏教色の強い、華やかな色とりどりの塔や月の橋が出来た。 200本余りの桜や松や楓が日本情緒を一段と引き立てる。 |
![]() 太鼓橋(橋上での記念写真も) |
![]() 裏手より撮影 |
![]() デ・ヤング美術館・玄関 イサム・ノグチの作品も展示されていた。 |
![]() デ・ヤング美術館 |
![]() デ・ヤング美術館側の池 |
![]() ツリーで飾られたホール |
![]() Nordstrom ショッピングセンター |
![]() Sausalito (サウサリート島)の丘より |
![]() サウサリート島から 向こう岸のゴールデンゲートブリッジ & サンフランシスコ市街を遠望 |
![]() 場所を変えて、左図写真と同じ方向を撮す |
![]() Sausalito (サウサリート島)から 向こう岸のGolden Gate Bridge & San Francisco Bayを遠望 |
![]() |