![]() 旅のmap |
![]() 四国霊場第84番札所・屋島寺(仁王門) |
![]() 四天門 |
![]() 四天門より境内を一望 |
![]() 本殿前の鐘楼 |
![]() |
![]() |
![]() 本堂と宝物館(左) |
![]() |
![]() 蓑山大明神(屋島本尊千手観音の御申狸・四国狸) |
![]() |
![]() 宮島散策中の宮島水族館 |
![]() 屋島展望台からの遠望 あいにくの曇天の小雨交じりのため 視界は悪い 源平合戦の地・屋島 |
![]() 快晴時の遠望 下には、高松築港を 右前方には女木島(鬼ヶ島)をとらえる |
![]() アサヒビール四国工場・全景 |
![]() 小雨降るアサヒビール四国工場・玄関 |
![]() エントランスホール・エスカレータで3Fへ |
![]() ゲストホールで絞りたてのビール試飲 |
![]() 151名の参加者の試飲風景 |
![]() ガイドによる案内と説明 |
![]() 本館にて宿泊 |
![]() ゆったりした雄大な露天風呂 |
![]() 松山水軍太鼓の演奏 |
![]() ホテル従業員9名による演奏 9:00~9:30、ロビーにて熱演 |
![]() 宴会で披露する参加者たち |
![]() 伊曽乃神社(樹齢五百年の楠の大木) |
![]() 西山興隆寺(千有余年、東予随一の霊場) |
![]() 坊ちゃん電車 |
![]() 道後温泉本館(坊ちゃん湯) |
![]() 温泉街にたつ「からくり時計」 |
![]() 瀬戸内クルーズ(呉・松山フェリー) |
![]() 松山・堀江港の東岸は砂地の海水浴場 |
![]() 松山・堀江港の西岸は漁船の発着場 |
![]() 途中の小島も紅葉真っ盛り(超遠望) |
![]() 下蒲刈島と本土を結ぶ連絡橋 安芸灘大橋が遠望できた |
![]() 松山・堀江港〜呉・阿奈 110分(1時間50分)のクルーズを楽しむ |
![]() 呉・阿奈港(フェリー船上より) 着岸前に阿奈港をとらえる |
![]() 安芸灘諸島連絡橋map |
![]() 本土から望んだ安芸灘大橋 |
![]() 11/12昼食・KURE MORISAWA HOTEL 結婚披露宴室の円卓にて151名が昼食 |
![]() 呉海事歴史科学館(大和ミュージアム) 4F建で呉の歴史の照会、戦艦大和・零戦 艦上戦闘機・人間魚雷等の展示、実験体 験コーナー、未来への宇宙開発を学ぶ |
|
![]() 1/10・戦艦「大和」を1Fより見学 |
![]() 1/10・戦艦「大和」を2Fより見学 土曜日とあって、会場は人人人で・・ |
![]() 1/10・戦艦「大和」を3Fより見学 |
![]() 1/10模型の戦艦「大和」(全長26.3m) |
![]() ミュージアムより呉港を望む |
造船の町・呉の歴史を、その背景となった世界・日本の動向との関わりの中で紹介。 |
旅行アルバムの目次へ [HOME]へ