垣田神社氏子旅行コース (参加者71名が、2台のバスに乗車)
出発 ⇒ 飯田市内・昼食(ドライブイン酒蔵)⇒ 穂高神社・正式参拝 ⇒
信州安曇野わさび園見学 ⇒ 大町温泉泊(緑翆亭・景水)
⇒ 扇沢⇒(トロリーバス)⇒
黒部ダム(黒部湖) ⇒(ケーブル)⇒ 黒部平 ⇒(ロープウエイ)⇒ 大観峰 ⇒(トンネルバス)
⇒ 室堂・昼食(レストラン立山)⇒ 立山道路・雪の大谷⇒美女平 ⇒(ケーブル)⇒ 立山駅 ⇒
立山アルペン村 ⇒ 帰着
(※赤字は立山・黒部アルペンコースを示す。詳細図はページ最終に記載)
![]() 穂高神社に正式参拝 |
![]() 遷宮にて三社は移動する |
![]() 穂高神社境内にある資料館「御船会館」の展示物 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() 室堂では晴れて雪に反射した太陽光が眩しい。 スキーを楽しむ人達も見かける。 |
![]() 黒部湖から黒部平までの地下ケーブルカー。最大傾斜角41度のスリルに富む。 |
|
![]() 扇沢と黒部ダム間を電気(クリーンエネルギー)で走るトンネルトロリーバス |
![]() 数々の安全を祈り、安曇野には275個の道祖神が祀られている。 |
![]() 室堂から美女平までの23キロ・55分の高原バスからの立山連峰を望む バス道路の周辺は大きな立山杉が立ち並ぶ。 |
|
|
|
左:称名滝アップ |
|
|
|
![]() 立山を彩る花・ミヤマオダマキ |
|
|
|
[HOME]へ