高野山・粉河寺への散策の旅 【H22年5月24〜25日】
金蔵院の団体参拝記録(2日間の記録を散策順にアップ…ごゆっくりご覧下さい) MyGallery(MobileMe)公開にビデオ動画をアップしていますから覗いて下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() 以上の写真の内陣や仏像は「高野山」古寺を巡る 」(小学館WeeklyBook) から取り込む |
![]() 壇上伽藍・北入口の看板 |
![]() 壇上伽藍内の西塔 |
![]() 東塔前から大塔を遠望 |
![]() |
![]() 壇上伽藍・平面図 |
![]() 奥の院参道中の写真 |
![]() 一の橋から奥の院まで35分 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 壇上伽藍・三鈷の松と御影堂(右) |
![]() 大塔 |
![]() 准胝堂・御影堂・三鈷の松 |
![]() 拾った三鈷の松葉 |
![]() 六角経蔵 |
![]() 西塔 |
![]() 鐘楼 |
![]() 御影堂と大塔 |
![]() 東塔 |
![]() 金剛峯寺 |
![]() 蛇腹路にある六時の鐘 |
![]() |
![]() 宿泊寺・寶城院山門(マスコット高野くんが出迎え) |
![]() 寶城院の庭 |
![]() 寶城院・玄関 |
![]() 国宝の駕篭 |
![]() 金藤院(住職の奥さん・息子さん・住職さん) |
![]() 寶城院・住職の挨拶 |
![]() 粉河寺(西国三番札所)・第二山門 |
![]() 案内看板 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 粉河寺・本殿 |
![]() |
![]() |
![]() |
散策順がバラバラになり順序よく記載できていません。 |
動画はFULL HI-VISION Panasonic HDC-TM-700で撮影・編集してMobileMeギャラリーにUpしていますから覗いて下さい。 なお、DVDに焼き金藤院へ渡し、檀家の方々に視聴願う。 |
5月25日 朝から奥の院参道を散策するとき,出発前に一の橋上にて
5月24日 金剛峯寺拝殿で参拝の後、新別殿で休憩時にシャッターを押す
ページの先頭へ
旅行アルバムの目次へ [HOME]へ