晩秋の淡路・四国鳴門 野島断層等・大塚国際美術館の散策 【2010(H22)年11月13〜14日】
第8回 社高校職員OB&OG会の親睦旅行(2日間の記録を散策順にアップ…ごゆっくりご覧下さい) MyGallery(MobileMe)公開にビデオ動画をアップしていますから覗いて下さい。
11月13日 東条公民館駐車場集合出発10:00 中国道⇒明石海峡大橋⇒淡路岩屋港⇒北淡震災記念公園(野島断層)(昼食)⇒淡路ワールドパーク(オノコロ)⇒パルシェ香り湯(泊) |
||
![]() |
![]() 観測史上初めての季節外れの黄砂で、一日中夕暮れの景色 |
![]() 北淡震災記念公園(野島断層)公式Site |
![]() 風力発電大風車(震災保存館前より) |
![]() 食堂とモニューメント・鎮魂の碑 |
![]() 公園の立て看板 |
![]() 痛ましいしい祭の後の断層 |
![]() 畦が移動下断層 |
![]() 断層地形の変化 |
![]() メモリアルハウス前の神戸の壁 |
![]() 保存展示館入り口の人災持の写真 |
![]() メモリアルハウス内の震災後の食堂 |
![]() 震災体験館での震度7の体験 |
![]() 皇后陛下御歌碑 |
|
![]() 淡路ワールドパーク公式URLはこちら |
![]() 広々とした会場 |
![]() 会場の一部撮影 |
![]() 橋を渡りミニチュアワールドへ |
![]() 世界各国のミニチュア模型 |
![]() |
![]() 会場内での記念撮影 |
![]() |
![]() 滝の前広場の遠望 |
![]() 万里の長城 |
![]() ノートルダム寺院 |
【※】北淡震災記念公園(野島断層) 野島断層を保存展示するだけでなく、阪神淡路大震災を語り継ぎ将来起こりうる大地震に備えて考え、真剣に伝えるための公園。 メモリアル・ハウス、活断層ラボ、神戸の壁、断層保存ゾーン、震災体験館、防災セミナーハウス、物産館等がある。 |
13日の宿泊「パルシェ香りの館・香りの湯」 |
||
![]() |
![]() 「パルシェ香りの館・香りの湯」公式Siteはこちら |
![]() 滑りだ乗り場より体験館を見る |
![]() 滑り台乗り場よりの遠望 |
![]() 14日夜の親睦宴会 (18:30~21:00) |
![]() 退職者と現役者と話は弾み・・・ |
![]() 客室にての撮影 |
![]() |
![]() パルシェ香り湯前で記念写真(14日9時過ぎ) |
![]() 道より体験館を望む |
![]() 道より大滑り台を望む |
【※】パルシェグループ 香り館:香りをテーマにしたアロマやリース、香水などの手作り体験。料理の作成、ハーブ体験農園を備える 香り湯:天然温泉で露天風呂には数種のハーブ風呂がありすてきな香りが漂ういやしの風呂。サウナや寝湯、岩風呂などがあり温泉だけに入浴すら客も多い。 香り湯:ハーブの匂いがほのかに漂う客室。食材にも恵まれ食事も堪能。 特産館:香りshop店では香りある生活をテーマにハーブやアロマグッズ、お香、線香も販売。ジャンボ滑り台も好評 |
11/14 「パルシェ香り湯(泊)」9:30出発 神戸・淡路・鳴門縦貫道⇒鳴門北インターから大塚国際美術館⇒讃岐手打ちうどん(昼食)⇒神戸・淡路・鳴門縦貫道⇒淡路HighwayOasis(休憩)⇒海峡大橋⇒山陽自動車道⇒東条公民館 東条公民館駐車場着 16:30 走行距離 325km |
||
|
![]() システィーナ・ホールの天上陶板画(1510年) |
![]() ミケランジェロのシスティーナ礼拝堂天井画及び壁画 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() エル・グレコの祭壇衝立復元(1600年前後) |
![]() 龍を退治する大天使ミカエル(12世紀前半) |
![]() |
![]() レオナルド・ダビンチ「最後の晩餐」復元後 |
![]() 「最後の晩餐」復元前 |
![]() レオナルド・ダビンチ「モナ・リザ」 |
![]() ゴヤ、フランシスコ・デの「素肌のマハ」(1800年) |
![]() |
![]() モネの「大スイレン」画 (B2の池) |
![]() モネの紫色のスイレンをまねて作られた池 |
![]() マサに開花せんとする紫スイレン(B2の池にて) |
![]() ヴィーナス誕生(1485年) |
![]() システィーナ礼拝堂(天井画&壁画)ミケランジェロ作 天井画:「天地創造」1510年作、壁画:「最後の審判」1541年作 |
![]() スクロヴェーニ礼拝堂壁画 ジョット作1305年 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【※】大塚国際美術館・入館(11:00~14:30の約3時間30分) |
![]() 讃岐手打ちうどん「丸亀」公式Site |
![]() 丸亀店の店内、14:30過ぎでも満席 |
![]() 帰りの鳴門大橋上から大塚国際美術館方面をを望む |
![]() 上り神戸淡路鳴門高速道から |
![]() 帰りの明石海峡大橋上(16: 50頃) |
![]() 夕暮れの明石海峡大橋から舞子の夜景を遠望 |
特に、大塚国際美術館の陶板画は写真をクリックして、拡大しご覧下さい。 |
動画はFULL HI-VISION Panasonic HDC-TM-700で撮影・編集してMobileMeギャラリーにUpしていますから覗いて下さい。 |
「パルシェ香り湯」 駐車場から客室本館・温泉・土産物売り場を見る(2010.11.14 /6:30頃撮影)
パルシェグループの建物遠望(2010.11.14 /6:30頃撮影) 【楽しめる滑り台(延長80m)・パルシェ香り湯・温泉・土産売り場・体験館etc.】
旅行アルバムの目次へ [HOME]へ