「社会を明るくする運動記録写真集   NO. 2

  第51回“社会を明るくする運動”東条町実施委員会・記録写真 (2001年)
第51回・ポスター  啓蒙うちわ
ポスター        うちわ表裏

差しのべよう 愛の手 癒す手 励ます手 (本年の最優秀賞/法務大臣賞)
犯罪や非行を防止し、罪を犯した人や非行をした少年の更生を支え、
いきいき”とした明るい地域・街づくりに参画しましょう

小委員会員第51回“社会を明るくする運動”小委員会8名のメンバー(4/25)

第一回「社明運動」実施委員会第一回「社会を明るくする運動」東条町実施委員会開催・23名の委員(5/25)

冒頭の挨拶左より事務局、委員長、副委員長

6/15小委員会啓蒙キャンペーンの細部計画とミニ集会事前打合会の準備をする小委員会(6/15)

6/17・「とどろき荘」キャンペーン
啓蒙キャンペーン
「花と緑の協会・総会」とどろき荘にて(6/17.13:00)

6/17・「とどろき荘」
協会会員へ

6/17・「とどろき荘」

一人でも多くの理解と協力が得られることを期待して!

6/17・「とどろき荘」
実施委員長も参加

6/17・「中央公民館」キャンペーン
「商工会40周年記念式典」中央公民館にて(6/17.13:30)

一斉行動日に向けて(6/26)
一斉行動日の準備(6/26)

配布物の仕分け(町役場)
懸垂垂れ幕・庁舎新調した懸垂幕

ミニ集会事前打ち合わせ
ミニ集会事前打合会(7/6庁舎)

横谷地区
横谷地区のミニ集会
男女合わせて37名が5班に分かれての
バズセッション

1グループが6〜7名の理想的な人数
和やかな内にも積極的な発言で盛り上がる

横谷・ミニ集会

背中合わせのグループ配置で一層の家族的雰囲気を助長する

黒石地区
黒石地区のミニ集会
男女合わせて33名が4班に分かれての
バズセッション

黒石・ミニ集会

黒石・ミニ集会
やはり子育てが中心の対話?

全体会大畑地区・全体会社明・実施委員出席の実施委員

1班・ミニ集会大畑地区のミニ集会
男女合わせて34名が3班に分かれての
バズセッション

2班・ミニ集会   和やかな中にも真剣に、       子供の教育について話し合いは続く

3班・ミニ集会非行と家庭、強いては地域社会の在り方は?

東垂水・全体会

東垂水地区のミニ集会
男女合わせて23名が2班に分かれての
バズセッション

東垂水・A班

和室で男子3名、女子5名のミニ集会
自分たちの家庭を振り返っての「家庭教育」、「家庭の躾」等で対話が進

東垂水・B班

会場の関係で20名を越えたミニ集会
全ての参加者の意見は聞けず失敗?
でも、「社明運動」についての理解は深まる。

8/1.反省の小委員会

8/1.保健センター・和室にての小委員会

小委員会議の様子

本年度の点検・反省と次年度への計画立案

8/10反省会

本年の反省会会場
実施委員と4地区の更生保護婦人会・
正副支部長が出席する

反省会・正副支部長

本年のミニ集会実施の横谷、黒石、東垂水、大畑の更生保護婦人会の正副支部長

経験からの意見等の交換で改革点等を見出す。

反省会・実施委員

ミニ集会に参加した実施委員からも意見が出て、第52回「社明運動」展開の模索が続く。

協力頂いた関係機関・団体・個人に感謝しつつ今年の“社会を明るくする運動”を一応閉じる。(2001.8.10現)

8/10反省会の出席者
 
反省会時の和やかな顔が、カメラに向かって緊張した顔に変わる?(平成13年8月10日. 22:00 役場保健センター101号室にて)

   地域の柱・推進者として、運動を展開・推進する心意気をもって解散する。ご苦労様でした。
   健康にて、益々のご活躍を祈っています。

ページの先頭へ 

“社会を明るくする運動”1のページへ  (第50回・平成12年度)  
“社会を明るくする運動”3のページへ  (第52回・平成14年度)  
“社会を明るくする運動”4のページへ  (第53回・平成15年度)
“社会を明るくする運動”5のページへ  (第54回・平成16年度)
“社会を明るくする運動”6のページへ (第55回・平成17年度)
保護司1のページへ 
保護司1のページへ 
保護司2のページへ 
保護司3のページへ 
保護司4のページへ 
保護司5のページへ(平成15年度 総会と例会)

「社明運動」indexへ  保護司の研修&活動indexへ  RYFの[HOME]